御首題について
近年御朱印ブームにより、寺社仏閣巡りをするOLさんなどが増えました。
この御朱印ですが、日蓮宗では他宗派にはない、「信仰の証」を意味する「御首題」があります。
真ん中にお題目「南無妙法蓮華経」と書き、それぞれの寺院の朱印を押印します。
本昌寺でも「御首題」をお書きします。
日蓮宗以外の方でも、大丈夫です。たまに他の宗派の御朱印帳に、日蓮宗の御首題を書いてはいけないと思われている方もいるそうですが、ご心配なく。他宗派、神社混在されている御朱印帳にもお書きしますので、どうぞお参りください。
また、月ごとに限定のものをご用意しております。
郵送も承ります。
ネット決済希望の方は、こちらからお申し込みください。
郵送希望の方は封筒に640円分の切手(500円と送料140円の切手)(見開きバージョンの場合は1000円と140円)を入れて郵送してください。折り返し書き置きタイプの御首題をお送りします。
ご自身の御首題帳(御朱印帳)を送ってくだされば、御朱印帳に直書きいたします。書いて欲しいページにメモ
か何か分かるように挟んでおいてください。御朱印帳には必ず名前を書いておいてください。
その場合、返信用のレターパックを同封して下されば助かります。ご協力お願いします。
郵送希望の方 〒602-8359 京都府京都市上京区七番町341 本昌寺 御首題係あて
*返送先のご住所と電話番号を必ずお書きください。
*1ヶ月経っても送って来ない場合はお電話ください。(電話075−841−9030)
*冊子などに挟んで送りますので、送料が140円より多くかかる場合はこちらで負担します。
また、メールでも受け付けます。
メールにて申し込み後、振り込みの場合はこちらからの返信メールにて振込先口座をお伝えし
ます。
メール hondoucafe@gmail.com (件名に御首題申し込みとお書きください。)
本文に
1、お名前 ご住所 電話番号
2、書き置きタイプか御朱印帳直書きか
3、御朱印の種類( 何月の限定御首題で片面か、見開きタイプか。特に月の境目の時期は
必ず何月かを書いてください。)
4、切手郵送か、振り込みか
を必ず書いてください。
『本昌寺オリジナル御朱印帳のご案内』
*本昌寺オリジナル見開き御朱印帳*
本昌寺のなにげない日常を色鉛筆のイラストで描いていただきました。
天上を舞う天女様は本昌寺本堂の天井画のものに似せて描いていただきました。
大きさ横25cm縦18cmです。金額3,300円
*本昌寺オリジナル寺犬ゴン太御朱印帳*
画家の髙嶋求美さんが描いた水彩画を御朱印帳にしました。
こちらは30冊限定ですのでお早めに。
大きさ横12.3cm縦18.4cm(いわゆる大判の大きさです。)
金額2,500円

4月末まで
「降誕図御朱印令和5年バージョン」 書き置きのみ
↓↓ゴン太御首題
また、ご要望のお声があり、寺犬ゴン太の御首題も作りました。
また、毎月19日限定、七面大明神様の御首題(見開きのみ)もあります。
詳しくは本堂カフェのページをご覧ください。
本堂カフェのページ
お誕生日御朱印2023バージョン
お申し込み時に、「お名前、誕生日の日にち、年齢(もし書いてもよければ)」をお申し出ください。
直書き、書き置きどちらもできます。
降誕800年 歌舞伎『日蓮』公開記念浮世似顔絵御朱印
こちらは御朱印ですので、800円とさせていただきます。見開きのみ、書き置きのみ。
こちらは期間限定ではありません。
日蓮宗公式 歌舞伎日蓮公演記念 百鬼丸さん作 御首題
アート御首題「浮世絵風日蓮大聖人御首題」
詳しくはこちらへ
こちらの御首題は月限定ではありません。
七面大明神様御首題(トラハムさん作画)
こちらは毎月19日限定のものとは違い、いつでも授与できます。
書き置きタイプのみ、見開きタイプ(お布施1000円)
郵送対応もいたします。
アート御首題「倶利伽羅不動明王御首題」
こちらの御首題は月限定ではありません。
いつでも授与できます。
書き置きタイプのみ、見開きタイプ(お布施1000円)
郵送対応もいたします。
ネット決済(郵送希望)の方は
こちらから

アート御首題 パステル画「龍」
約60年前に描かれた本昌寺玄関にある衝立の龍の絵からインスピレーションでパステル作家の美翠さんに描いていただきました。元々はモノトーンの迫力のある龍ですが、令和の世に華やかなで繊細な龍に蘇らせていただきました。
書き置きタイプ、見開きのみ(お布施1000円)
郵送対応いたします。
終了しました。申し訳ありません。
切り絵御朱印「七面大明神様」
*御首題郵送者からの声*
・ご発送いただきました御首題を拝受いたしました。 丁寧にファイルに入れていただき、ありがとうございました。 また、ファイルの中からお寺の香りを感じ、嬉しい気持ちになりました。 コロナの不安が落ち着き、京都を訪ねた際にはお参りしたく存じます。 この度は、ありがとうございました。(宮城県T様)
・御首題素晴らしく、いつも楽しみにしております。本昌寺様との素敵なご縁に心より感謝申し上げます。(茨城県T様)
・コロナで京都旅行が中止になり、御首題を郵送していただけるとのことで、ありがとうございます。収束後にはぜひ本昌寺様へ参拝したいと思います。(埼玉県K様)
*今まで、いろいろな、お寺様、神社様で、御朱印頂いて来ました。
特に、今はコロナウイルスで、東京に住む我々は、地方に行く事が出来ません。
この様な時、郵送御朱印は、本当にありがたい事だと、心から感謝しております。
何件かお願いしましたが、本昌寺様の様なご丁寧な由緒書きまでお送り頂いたのは初めてです。ゆっくり、読ませて頂きます。
近いうち、コロナウイルスが収束し、自由に、そして、ゆっくりと旅行出来る様になりましたら、
ぜひ、ご参拝させて頂きたいと思っております。(東京都O様)
-

-
日蓮宗 長壽山 本昌寺
京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
E-mail info@honshoji.net
-
- 資料請求・お問い合わせはこちら
075-841-9030
お問い合わせ